今日はは昨日とは打って変わっての冷たい北風の吹く寒い一日となりました。
今、確定申告の時を迎えています。中野にいた頃はこの時期には税務署の庭に
広いプレハブが建てられ、申告者が列をなして並び終るまでが大変でしたが、
こちらに来てからはそうしたこともなく、いとも簡単に終るので助かります。
今日は申告のため市役所に出掛けたところ、18日からだと言われ出直すことに
なりましたが、帰途、ある所へ寄り道しました。

立ち寄ったのはJR外房線・長者町駅舎です。2年程前にこの駅舎が
改築されることになり、消えてしまうのでブログでもアップしました。
「レトロな感じがして、残して欲しいですね」、「消えてしまうのは惜しいですね」と
言ったコメントも頂きました。ところが今、こうして建ち続けているのは
新築計画が財政難から、立ち消えになってしまったからです。
東京駅舎は大改装されましたが、地方の駅舎はしょんぼりと佇んでいます。


この駅は岬高校の生徒さんが乗降するので駅員が一人いますが、
夜は無人となります。岬高校が統廃合されることになれば、
ここも無人駅になるかもしれません。外房線には無人駅が幾つかあります。


外房線も大きな駅にはエレベーターが設置されていますが、
この駅では跨線橋です。トイレは駅の外からも使用出来ますが、
旧いトイレに代って新しいトイレが設置されることになりました。
駅は町の玄関ですからせめてトイレ位は、清潔で綺麗なものにしたいですね。


工事は着々と進行していますが、ひと時も早い完成が待ち望まれます。