厳しい寒さが続いていますが、そうした中でソラマメやスナックが
寒風と低温に耐えながら越冬しようとしています。
良く見るとソラマメには既に脇芽が出始めています。
暖かくなると脇芽がドンドン出て来ますが、この日は早めの芽搔きをしました。


ソラマメは普通4本立てにしますが、2株一緒に植えているので1株2本立てか、
多くて3本立てでしょう。この日は1列の芽搔きをしました。

芽搔きをした後株元に土寄せをしました。


庭にモチの木がありますがこの木にヒヨドリの
大群が飛来して来ます。
ヒヨドリは畑仕事をしている間は姿を見せませんが、畑から引き揚げて暫くすると
群れをなしてやって来ます。写真右はその様子です。
映像がやや不鮮明ですがクリックして拡大写真をご覧下さい。

生長の良くなかったホウレンソウをそのままにして置いたところ、
物の見事に食い荒らされました。


この冬最後のハクサイとキャベツを収穫しました。
後にダイコンが少し残っていますが、
これからはタマネギ、ニンニク、ソラマメ、スナックの生長待ちです。