千葉県立岬高校開放講座も最終回を迎えました。今年は例年より講座が2回少なかったのですが、
野菜や果樹栽培などいろいろ有益な講座が開かれ、大変勉強になりました。
園芸科の先生たちが総出でご指導下さり、生徒さん達にも時にはヘルパーとして応援して頂きました。
良き学びと親しい交流の時を持つことが出来心から感謝しています。


閉校式での時田校長先生のご挨拶 修了証授与式



最終回は門松作りでした。材料の缶、竹、松、梅、藁や縄など全て学校が整えて、
用意して下さっていたので、テキストに従って組み合わせるだけでしたが、
いざ作業に掛かるとなかなか大変でした。


初めは担当の先生の模範実技です。 一方、、生徒さん達が応援のため待機しています。


門松作りで一番難しいのは缶に藁を巻き縄で縛る、いぼ結びしたが生徒さんに助けて貰いました。


縄は下から7・5・3回りで巻きます。
完成した門松は左側が雄松、右側が雌松です。

ご丁寧に修了証まで戴き恐縮でした。