昨日は底冷えのするような寒い一日でしたが、今日は朝から晴れ上がり風も無く、
野菜たちも日差しを受けて心地良さそうでした。今は畑仕事も一段落で、
残るのはソラマメとスナックの定植だけとなりました。
目下、育苗中ですが来週あたりには定植出来そうです。



一寸そらまめの発芽率は100%でしたが、右の写真の下部に見るように未成熟のもあります。



お多福そらまめは未発芽のものもあり、発芽しても苗として使えない物を含めると、有効な苗は70%程です。


今年はスナックを直蒔きにしましたが、予備のため8ポットに蒔いて置きました。
各ポットに今年の種2粒、去年の種2粒を蒔きましたが、去年の種で発芽したのは、
写真右に見るように、大小2粒のみで生長も低調です。今年の種でも発芽率は50%以下でした。

直蒔きも発芽率は低いですね。今年のスナックはどうも発芽率が低いようでした。


こちらは近くの畑で見たソラマメとスナックですが、この時期にしては少し伸び過ぎた感じがします。
越冬のためしっかりとした防寒、防風、防霜対策が必要と思われます。