今日も昨日に引き続き快晴の一日となりました。今日の畑仕事は昨日植残った玉葱の定植です。
 
          苗が不足していたので午後から隣町のHCや地元の直売所を見て廻りました。
 
                      その結果苗も様々であることが分りました。
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                今日はターボ中生40本を植え乾燥防止のため燻炭を撒きました。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    今日、直売所で買った泉州黄タマネギ50本です。
 
   苗は基本的には長さ30センチ、太さ7、8ミリですが、
 
      これに合わないのが1割の5本ありました。
 
       右の写真は左側が今日買った泉州黄タマネギで、長さはほぼ30センチ近くありますが、
 
  中央のターボと右側の赤タマは長さ20センチ程度で、太さも4、5ミリで植えるのに躊躇し取り除けた苗です。
 
 その数は双方とも50本の内2割の10本ありました。50本の内1-2割は不良苗と言って良いかもしれません。
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   今日、ホームセンターで売られていた赤タマの苗です。しっかりして見えますが直売所の苗からすると、
 
                   苗の長さも太さも少し不足しているように感じました。
 
              HCによってはこれよりももっと貧弱な苗が売られているので要注意です。