昨晩は台風19号の影響で夜通し強い風が吹き、時折激しい雨が降り付けていました。
 
                        皆さまの所では如何でしたでしょうか。
 
 
イメージ 1イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    朝、玄関から出てみると簡易温室が倒れていて、庭に出るとプランターが横倒しになっていましたが、
 
                    幸いそれ以上の被害は見られませんでした。 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     畑ではネット内のハクサイの葉が煽られていましたが、        
    それだけで済みました。ドーム内のダイコンは被害は無く、
 
    双葉は大きく肉厚に生長し、本葉が顔を出していました。
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           発芽間も無い聖護院カブはポットケースを掛けて置いたため持ちこたえました。
 
                    頼りなさそうなので自家製堆肥で土寄せをしました。
 
 
イメージ 4
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10月1日に耕した畝ですがコブの付いた根が沢山出て来ました。
 
どうも根こぶ病が発生していたようです。土壌改良のため右側の
 
畝からニンニクの種球を取り出した所、既に発根していました。
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
      根こぶ病は酸性土に発生すると教えて頂いたので、pHを測定したところ右側の畝は5でした。
 
 
イメージ 12イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
          早速、石灰を撒いて耕しはましたが、この先どうしたものかと思案に暮れています。