台風の接近により当地では今夜から明朝にかけて、雨風が強くなるとの予報が出ています。
そこで午後から野菜や花たちの強風対策として、支柱を強化したり鉢を軒下に取り込んだりしました。
この時間になって雨が降り始めましたが、今のところ風はそれ程吹いてはいません。
今日はエダマメの1週間の生育過程(生長記録)と菜園の様子をアップしました。


6月12日・第一日 エダマメ・ビアフレンドを20ポットに3粒ずつ蒔く。


6月16日・第四日 朝方に土が盛り上がっていたが、午後になると発芽が始まる。


6月17日・第五日 多くのポットで発芽しているが、未発芽のポットもある。

6月18日・第六日 各ポットの発芽状況はまちまちで、未発芽のポットが一つある。


6月19日・第七日 芽が伸びて本葉が出始める。

6月17日 2日間陰干ししていたサツマイモの苗を一晩水に浸け、翌日定植する。

今日のキュウリ畑でそろそそろ収穫が始まりそうだ。


カボチャタワーではミニカボチャの生長が進んでいる。大きさは授粉の時期によってまちまちだが、
現在大小12.3個のミニカボチャが生長している。後数個授粉出来たらと思っている。