今日は梅雨の晴れ間の中に、50年来の旧友ご夫妻の遠路からの来訪を受けました。
 
         畑を見せて貰いたいとのことでしたが、奥さまは野菜や花がお好きで見廻りながら
 
               話しも大いに盛り上がり、楽しいひと時を持つことが出来ました。
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          お昼は新鮮なお魚に限ると思い、いけす料理「あき」に予約を入れて置きました。
 
    キラキラと身が光る新鮮なお刺身と、秘伝のたれの煮つけのキンメに喜んで頂くことが出来ました。
 
イメージ 4
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     食後は近くの太東岬から太平洋を一望しましたが、ややもやっていて見晴らしは今一つでした。
 
     岬を下りて麓の天狗のお寺で有名な飯縄寺(いなわでら)を訪ねました。本堂には波の伊八の
 
    欄間彫刻「天狗と牛若丸」が飾られています。ご住職がいろいろと丁寧に説明して下さいました。
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   何度か訪ねた飯縄寺ですが今回初めて気付いたのは
 
  すずがけの木でした。黒くて丸い実がぶら下っていますが、
 
    ご住職によると実が出来るのは珍しいとのことでした。