畑では夏野菜の定植がほぼ終り、そろそろ花が咲き始めていますが、
ガーデンでも負けじ劣らじといろいろな花が咲き続けています。


5月4日 5月9日


5月16日 5月18日
先にご紹介したシ―ラ・ベルピアナですが、珍しい花形をしているだけでなく、
花の咲き方も珍しく廻りの花が咲き揃うと、続いて中央部の蕾が開き始めます。


建物の裏側に咲くバラです。原種に近いものだそうです。


名前に分らない花2種
上は植えた記憶が無いのですが、一斉に咲き揃いいました。
右はセージ系の花かと思います。

草取りをしていたらもうコスモスが発芽しているのを見付けました。


花屋さんでこの花にクレマチスとあったので、店員に「これ、クレマチスなのですか」と
尋ねたところ、「そうです、八重咲きのクレマチスです」との答えでした。