5月の新緑の季節を迎え、今日からゴールデンウィークが始まりましたが、
残念ながら五月晴れとは程遠い雨の一日となりそうです。
一部には大雨警報が出ています。これでは夏野菜の定植も出来ず、
部屋に閉じこもるしかありません。こんな時一寸庭の花をご覧になって下さい。
今年は何か天候不順の春ですが、それでも花たちは元気な姿を見せ始めています。


左は一寸珍しいアケビの花です。右も同じく余り
見掛けない八角と言う観葉植物です。
春になると元気に芽吹いて来ます。


上は低木で真っ白で小さな可愛い花を咲かせるヒメウツギです。
右は花色が白から薄いピンクへと色移りする落葉低木で
葉に斑入りの品種ウェイゲラです。


女子サッカーでお馴染となったナデシコ3色です。 夏を彩るサルビアが咲き始めています。


ラベンダーも咲き始めました。 門扉の傍らにポリゴナムが広がっています。


4年目を迎えたモッコウバラが蔓をどんどん伸ばし、
パーゴラの上に広がって来ました。
これは末娘が植えた記念樹でもあります。


ガザニアもどんどん増え広がりますが、最近になって
花が咲き始めました。妻が「消えたんじゃないの」と言っていた
スズランが咲き始めました。清楚な花です。