夏野菜用畝に元肥を入れ定植を待つばかりですが、このところの不安定な天候が気懸かりです。
今日は定植まで少しでも地温を上げて置きたいと思い、夏野菜用の畝にワラ布団を敷きました。


この畝は手前半分がトマト、奥半分がナスです。畝を均した後ワラを敷き詰めました。

カバーがある所はエダマメとインゲンですが、奥にピーマン、
オクラ、キュウリを植えます。写真は夏用野菜畝の全景です。
ゴーヤとミニカボチャは別の場所です。


エダマメは発芽したものの低温でその後の生育振りが悪いため、改めてポットに種を蒔きました。
ポットは日中は簡易温室に、夜は室内に取り込みます。写真右はインゲンです。


昨日、発芽したスペイン産ピーマンですが、
今朝には双葉が開いていました。

左からオーストラリア産のトマトとナス、それにスペイン産のキュウリとピーマンです。

スペイン産のラディッシュは外のプランターで育っています。葉もかなり大きくなりました。