今日は気温が20℃を超えるとの予報でしたが、それ程暑さを感ずることも無く畑仕事をしていると
 
少し汗ばむ程度です。午後からは風が強まって来ています。未だ夏野菜定植には早いので、
 
プランターに葉物野菜を定植しました。
 
イメージ 1
 
      3月22日に植えたジャガイモが16日目の4月7日に発芽していました。まだ未発芽のもあります。
 
イメージ 2
 
   店頭には早くもソラマメが並ぶようになりましたが、わが家では赤ちゃんソラマメが生長し始めています。
 
              萎れた花弁の下に小さなソラマメが二つ顔を見せています。
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 イチゴも実が付き始めましたが、写真左は新しい苗で葉が若緑で
 
 大きく、上に向って伸びています。写真右は去年の苗ですが、葉は
 
小さ目でこんもりと横に広がっています。さて、出来はどうでしょうか。
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             今日は野菜直売所に出掛けましたが、夏野菜の苗は未だ出ていません。
 
    リーフレタスとサンチュの苗を買い、プランターに植えました。風が強いのでカバーを掛けています。
 
イメージ 9
  
              スペインで買って来たラディッシュの種をプランターに蒔きました。
 
                      袋にはシード テープと書かれています。
 
イメージ 7
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  シード テープは初めてですが便利ですね。説明通り1センチ土を掛け、保温用にカバーを掛けました。