昨日はわが家を建てて頂いた建築会社から、完成見学会の案内を頂いたので立ち寄ってみました。
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ロビンハウスKK社長は二代目ですが、初代は良い腕を持った
 
  棟梁で今も現役です。わが家も大変お世話になりました。
 
  わたしにとっては野菜の師匠でもあります。
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   この家は老夫婦の住まいで南側には、広い屋根付きのデッキがありスロープが設けられています。
イメージ 9
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   北側に玄関がありますがエントランスに屋根があるので、
 
   雨が降った時でも使い易く安心です。扉は引き戸で右側
 
   1枚を引き、狭ければ2枚目も引いて入口を広く出来ます。
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  広々としたダイニングキッチンです。特徴は吹き抜けのため
 
  開放感があることで、屋根に明かり取りと電灯が多くあるのは
 
  おばあさんの視力が弱くなっているためです。
 
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ダイニングルームの隣りに和室があります。この部屋の畳は
 
  とぐさでなく、撚り合わせた紙で出来ていて変色しないそうです。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 食卓の上のライトも洒落ています。視力の弱いおばあさん
 
 にも十分な明るさでしょう。全て住む人に合わせて設計
 
 されています。トイレも扉を開くと便座の蓋が自動的に
 
 開きます。トイレには寝室から一直線で行いけます。
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   家屋の外壁の下部が板張りになっていますが、これは
 
  「南京下見」と言い下部が腐ったり弱くなって来た時には
 
  板を取り外して入れ替えることが出来ます。
    
   囲いは珍しく板張りです。これも「目すかし立て張り」と言って、風通しを良くしながら外からの視線を
 
   遮ることが出来ます。
 
     ロビンさんのお陰でわたしもこの地で快適の住まいを備えられ、不便なく暮らしています。
 
    房総でセカンドライフの充実出来る家をお考えならば、是非、ご相談されるようお勧め致します。