今日は文化の日ですが近くの岬ふれあい会館では「岬町文化祭」が、 そして、隣接する市民グラウンドては
「商工祭り」が開かれました。妻は公民館活動の一つ「着付け教室」に参加していますが、着付け披露を
するとのことで出掛けてみました。、


こちらは市民グラウンドで開かれた商工祭りの全景です。

先ずは腹ごしらえです。
ここの蕎麦は手打ちの
二八蕎麦でもり蕎麦500円
でした。
美味しい蕎麦でしたが、
満腹感のないまま歩いて
いると、カレーうどんの幟が
目に入りました。

「ウン、カレーうどんも悪く
ないなー」と思って、先を
見ると具沢山の「けんちん
うどんが」が目に止まり、
早速、飛び込みました。
文句無しの具沢山のけん
ちんうどんに、「おばさん、
これ安いよ!」と、300円を
手渡しました。

これで満腹したので会場を
見廻りました。あるわあるわ
の何でもありの「商工祭り」
です。
農協ばかりではありません
が農産物の出店多々あり。

こちらは漁師さん達の
鮮魚、海産物売り場です。
房総の地だこはとても
美味しいですよ。
何もわたしが宣伝する
ことも無いのですが・・・。

シクラメン、パンジー、
ビオラなど花の苗も沢山
出ていました。
わたしは花より団子で
隣りのお店であんころ餅と
きなこ餅各1パックを400円
で買いました。

全ての売り場をご紹介
出来ませんが、ショー
ルーム付きのトラックも
来ていれば・・・、

こちらでは最近国道に
オープンしたHONDAも乗り
込み、自動車販売です。

こちらは日産ですが48万円
の中古車には、「売約済み」
とありました。


午後の部の開演時間1時
が近付いたので会場に向い
ました。
プログラムを見ると1日の
演目が何と63も並んでいま
した。

いよいよ着付け教室の
披露が始まりました。
最初は綺麗な着付けの
仕方です。

着付け教室のメンバーの
着付け披露です。
妻の正面を撮ろうと
しましたが、シャッターを
切ろうとした時には、既に
後ろを向いていました。
これで良かったのだと
思います。