今日、何気なくニンニクの畝を見たら数本発芽していました。他に、秋冬野菜の監視パトロールと畝を
 
    1本掘り起こしました。
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 種球を植えたのが9月15日です。去年は発芽まで3週間程掛かったので、未だもう少し先だろうと思っていた 
 
ところ、今年は2週間と3日程で発芽が始まっていました。
 
イメージ 3
 
    秋冬野菜は毎日寒冷紗を外して見廻っていますが、今日はハクサイ1株の芯にヨトウが1匹いました。
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    ハクサイは少しずつ巻き始めています。      下葉も大きくなり大きな虫食いも無く順調な生長です。
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      キャベツも虫食いが無く巻き始めています。
 
      ダイコンは青首と聖護院20本足らずですが
      これも順調に育っています。
 
イメージ 8
 
                トマトを撤収した後の畝を掘り起こし、ヌカを撒いて置きました。
 
                ヌカを餌とする微生物が発生してくれることを期待しています。
 
                ここにはソラマメを蒔きますが、それまでは休ませます。