ダイコンは聖護院と青首総太りの2種を蒔きましたが、先日の台風15号で聖護院が3株なぎ倒されました。
そこで追加の種蒔きをしたところ発芽して来ました。生長しているダイコンを調べたところ、数は僅かですが
幾つかの害虫を見付けました。

生長したダイコンのふもとで可愛い芽が顔を出しました。


フンが落ちた所にはアオムシがいます。 こちらはコナガの幼虫です。


目に付き易い黒色のカブラハバチの幼虫。 ダイコンにはハモグリバエも付きます。


オンブバッタも葉を食べます。 葉の裏に蛾がいましたが産卵しているようです。