梅雨の中夏至の今日は特別に暑い一日となりました。暫く梅雨空の天候が続くことでしょうが、夏到来も間近
です。夏野菜の生長も目立つようになりました。今日はオージー野菜をアップしました。


去年は尻腐れ病にやられたオージートマトですが、 トマトの葉の形や色も日本のものと異なります。
今年は順調に生長しています。形が特徴的です。 左側は日本のトマトの葉です。

こちらもオージーミニトマトですが、日本のものと同じです。


上のは大玉の麗夏です。テニスボール程の大きさですが、
色付き始めました。左は普通のミニトマトです。

オージーナスです。こちらも日本のナスとは異なり、葉は大きく緑色をしています。


蕾が付き始めましたが今迄に二つほど、噛み切られるようにして地面に落ちていました。
ヨトウムシの仕業かも知れません。株元を掘ってみましたが姿は見えません。
予防のため効くかどうか分りませんが、株元にニンニクの葉を敷いてみました。

6月12日にメキシコ産トマトの種を蒔きました。10日後の今日発芽したようです。
写真上部の白いのがそれです。明日になればはっきり確認出来ることでしょう。