スナックエンドウやソラマメを撤収し少し淋しくなった畑ですが、
エダマメやインゲンが後を追って生長しています。

エダマメ第一弾はビアフレンドと湯上がり娘の2種ですが、今莢が生長しています。
莢の数が少ないのですが、これから増えるのでしょうか。

6月2日にエダマメ第二弾を蒔きました。初めて直蒔きにしましたが、
4日目の6日から発芽が始まりました。


発芽したものの未だマメの状態でもあるため、
葉の状態になる迄蔽いをして置きます。

インゲンはモロッコと大莢平インゲンです。莢が日毎に長く伸びています。


オージーキュウリが生り始めました。 ところが黄変して行きます。原因不明です。


今日は残りのタマネギを全て収穫しました。赤タマネギは上出来でした。

これは初採りナスです。最初ですので早めに採りました。