台風2号の影響で房総の地でも土曜、日曜と時折激しい雨が降りました。今日は午後になって雨は止みました
 
が、依然重い雲が垂れ込めています。そうした中少し畑仕事をしました。
 
 
イメージ 1
 
                        モロッコに花が咲き始めました。
 
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  毎年、モロッコと大ひら莢インゲンを育てていますが、今年は発芽状態が悪く、追加の種を蒔きました。
 
  2回目が順調に発芽して生長して来たので、今日は定植しました。全部で18株となりました。
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   漸く、タマネギが倒伏し初めました。タマネギは白子と
 
   赤タマネギの2種です。
 
イメージ 6
 
   今年は生長が遅く余り期待出来ないと思っていましたが、そこそこのものが採れました。肥料は
 
   ぼかし肥を使っていますが、効き方が化成肥料と違い緩効性です。問題は味の方です。
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   ソラマメの葉が枯れ始めて来ています。今日、採ったのは60莢です。写真右は夕食用のものです。
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    エダマメ第一弾ですが今のところ順調に生長しています。そろそろ第二弾の種蒔きをします。