冬の寒さを乗り越えて生長したスナックの収穫が、5月3日から始まりました。その後も背丈が1.8メートル位に
 
迄伸び花も咲き続け、多い時は1日に100個以上採れましたが、何時しか花も影を潜め収穫の終りが近付いて来
 
ました。今日は全てを採り尽くし収穫を終えました。収穫期はおよそ3週間程の短期間でした。
 
 
イメージ 1
 
   5月21日、収穫の終りが近付いたので採れるのを冷凍保存することにしました。その数110個でした。
 
イメージ 2
 
 これは茹で上がったスナックですが緑がとても鮮やかです。ペーパータオルで水分を取り冷凍保存しました。
 
イメージ 3
 
5月23日、未だ莢が大きく膨らんだのがあり、これは豆を取るためにそのままにして、食べられるのを採りまし
 
た。この日の収穫は50個程です。
 
イメージ 4
 
 今年はイチゴも順調で大小様々ですが、この日収穫したものです。夫婦二人の食後のデザートにはこれで
 
十分です。一番大きなのをどちらが食べるのか。じゃんけんで決めることにしました。勝ったのはわたしでした。
 
イメージ 5
 
 5月24日、まさに収穫の最終日で全てを採り尽くしました。130個余りありますがこれは剥き実用の莢で、莢が
 
傷んでいる物も見えますが、中の豆は全く問題ありません。
 
イメージ 6
 
 莢から取り出した豆です。この豆をどう料理するのか、目下思案中です。取り敢えず冷蔵庫に保存しました。
 
イメージ 7
 
 この35個のスナックは今晩茹でて頂きます。甘味タップリのスナックでしたので、子ども達の家族やその他
 
何人かの方たちにも喜んで頂くことが出来ました。次に続くのはエダマメとインゲンですが、少し先になるでしょう
 
か。