ゴーヤは毎年暑さ対策のために縁先に植えることにしていますが、連作出来ないので土を入れ替えて植えて
います。定植には未だ早いのですが今日はその準備をしました。


去年の土嚢を取り出して新しい土を入れます。入れる
のは生ゴミ堆肥と牛フン堆肥に土を混ぜ合わせました。
定植1週間前にぼかし肥を入れます。
定植する所に穴を掘りました。


掘った穴に土嚢を入れます。全部で4ヶ所です。 出来上がり

去年使った支柱ですが、今年は新たに補強しました。後は定植を待つばかりです。
下はオージーキュウリとナスですが、少し暖かくなって来たので何時もは部屋に取り入れるのですが、昨晩
は簡易温室に入れたままにして置きました。ところが今朝見てみるとトマトは元気でしたが、キュウリとナスが
しょんぼりとしな垂れていました。これは一大事とばかり水遣りをして、半日陰に置いて様子を見ました。1時間も
するとキュウリもナスも元気を取り戻してくれました。まだ屋外では夜の寒さには耐えられないようです。


しな垂れたオージーキュウリ 元気を取り戻したオージーキュウリ


もう駄目かと思われたオージーナス 1時間後にはを取り戻しました。