県立岬高校の開放講座に出席していますが、9月4日のテーマは「秋冬野菜を育てよう!」で、実習として畑にブロ
ッコリーを定植しました。お土産に貰った同じ苗が、わが家でも最近になって漸く頂花蕾が姿を見せ始めました。
岬高校の畑はどうだろうかと思いブロッコリーに会いに出掛けてみました。

見事なブロッコリー畑です。受講生が植えた苗はこの畑の右端2畝にすぎませんが、後は生徒さん達が植えた
ものです。全体を見渡すとまるでブロッコリーの海のように見えます。


先生は畑に案内して下さりいろいろお話しをすることが出来ました。これだけの数ですから消毒はしているとのこ
とでした。ブロッコリーの大きさは様々ですがもう収穫出来るのが沢山あり、明日から販売を始めるそうです。頂
花蕾と共に茎も太く生長していました。茎は15センチほどの長さで切り取り、柔らかいので料理にも使えると話し
ておられました。


温室に足を向けるとそこでは温室一杯にパンジーが育てられていました。左側の写真は水耕栽培によるもので
水が流れていました。妻は苗を1ポット50円で数ポット買って帰りました。販売されているものは何でも50円です。


別の温室では育苗中の花苗がありました。温室にいた先生にお聞きすると、苗は生徒達がピンセットで一つ一つ
ポットに移植したもので、作業はまだまだ続くとのことでした。