前にアリが聖護院ダイコンの種を盗掘することをアップしましたが、今回は芽キャベツの苗がアリに襲撃されたと
 
ころをアップしました。
 
 
イメージ 1
 
 11月1日、芽キャベツの苗が倒れているので良く見ると、根元にアリがたむろしています。頭の光って見えるの
 
がアリです。
 
イメージ 2
 
 
 
11月2日、倒された芽キャベツ
 
です。根元を掘ると沢山のア
 
リがいました。アリは少し見に
 
くいかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
根元の根の部分は細くなって
 
います。アリに食べられたの
 
でしょうか。根元にアリの餌に
 
なるようなものがあったのでし
 
ょうか。分りません。
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
11月3日、根の部分は前日よ
 
りも細くなっています。水分を
 
吸収することが出来ず、枯れ
 
て来ているようにも見えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
11月2日、ハクサイに新顔の
 
幼虫が付いていました。初め
 
て見る幼虫ですが、名前は分
 
りません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
綺麗な蝶々が飛来して来てい
 
ました。恐らくこの蝶々も卵を
 
産む場所を探しているのだと
 
思います。どんな幼虫が孵化
 
するのでしょうかね。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
孫がカマキリを見付けました。
 
右手にしっかりオンブバッタを
 
はさんでいます。近くに別の
 
オンブバッタの夫婦もいまし
 
た。何故、オンブバッタの雌
 
が大きくて、雄が小さいのか
 
。父親は「雌は卵を産むか
 
らだよ」と説明していました。
 
 
イメージ 8