秋冬野菜の季節が始まりました。これからは害虫との戦いですが、初秋の菜園にはもう害虫たちが攻撃を仕掛
け始めています。

今朝、ネット内のキャベツの葉にオンブバッタが止っているのを見つけました。ネットをどうかいくぐって侵入した
のでしょうか。これはもう許せません。

ネットを外して最後の記念写真を撮りました。

これはシモン芋の葉に止ったオンブバッタです。オンブされているのは子どもではなく雄です。


ネットがかかっていない芽キャベツの所でモンシロチョウがヒラヒラと舞っています。1ヶ所に止まっているのは
1.2秒ですので、何度もシャッターチャンスを失いました。葉から葉へと舞い移り卵を産み付けて行きますが、卵
の数は1.2個です。これを放って置くと大変なことになります。

今のところハクサイに幼虫は見られませんが、ナモグリバエが来ています。

発芽した赤ダイコン紅甘味に小さな虫がやって来ています。葉の穴はこの虫に食べられたものと思われます。
追記
この虫はスギナさんのコメントにキスジノミハムシとありました。調べてみると成虫が葉を点々と食害し、幼虫が
根をなめるように加害し、アブラナ科植物を連作すると発生が多くなるとありました。

今日は本当に久し振りにカメムシにお目にかかりました。しかもゴーヤに付いていたので意外でした。

オクラの葉の上に今日は2匹のアマガエルがいました。何時までも微動だすることもなく、忍耐強く餌を待ち続け
ています。時々、家の中にも入って来ています。