9月も中旬に入ろうとしていますが、畑も徐々に夏野菜から秋冬野菜に変わりつつあります。
 
 
イメージ 2
 
昨日の収穫野菜ですがシシトウ、オクラ、ゴーヤの収穫は減少して来ています。それに対して漸く秋ナスが採れ
 
始めました。余り大きくしないで採ることにしています。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
ゴーヤもそろそろ終りを迎え葉が黄ばんで来て
 
いますが、採り残したゴーヤがところどころで
 
破裂して、種を地上に落しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9月9日に播種した赤ダイコン紅甘味と春菊ですが、紅甘味は11日に、春菊は12日に発芽しました。一つの畝に
 
両方が並んでいます。ところが左側の紅甘味には発芽していない所があります。これは例によって種がアリに
 
盗掘されたことによるものです。種を蒔き直して置きましたが、大丈夫でしょうかね。
 
 
イメージ 7
イメージ 8
 
 聖護院大根が生長して来ていますが、ネットを掛けているのに
 
葉がところどころ虫に喰われています。
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
こちらはプランターに植えたハクサイですが
 
もう早々と虫が食い荒らしています。それもか
 
なり大きなものですが、これは一体何処から
 
来るのでしょうか。不思議です。秋冬野菜の開
 
始と共に虫との戦闘開始です。
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
おまけです。9月12日にコメントが丁度9.000回
 
になりました。訪問者も近々30.000になります。
 
思わない数字ですが皆さまの訪問、コメントを
 
有難く感謝致します。