秋冬野菜定植の時期を迎えていますが、このところの天候で畑の土はカラカラに乾燥しています。その上この
猛暑の中では定植しても、苗も干上がってしまうのではなすかと懸念されます。然し、余り先にも延ばせません
ので定植することにしました。定植は二日に分けて行いました。第一日目は畝立て、そして、第二日目が定植で
す。

第一日目・1週間前に元肥を入れておいた畝を掘り起こし、風呂の水を
タップリ流し込みました。

その後で全体にホースで水遣りをして、土全体に水分を含ませました。

その上で畝を立てました。これでこの日の作業を終えました。

第二日目・岬高校でのお土産苗、ハクサイ無双5株、キャベツ金系
201号5株、ブロッコリー緑嶺4株を植えました。


これから先未だ猛暑が続きそうなので、友人から貰った藁を乾燥防止のため
株元に敷きました。防虫用の寒冷紗の支柱は立てましたが、張るのは明日に
しました。この後、カリフラワーと芽キャベツを定植します。