暑い中虫たちの動きも活発です。どの野菜にも虫がついていますが、不思議なことに今迄ゴーヤに虫がいたの
を見たことがありません。

フタトガリコヤガはオクラの他、ムクゲ、アオイ、フヨウなどにももつきます。最近、朝方にオクラの葉によくついて
いるのを見かけます。

ワタノメイガは葉を巻いてその中に生息しています。これも良く見かけます。

これはワタアブラムシと思いますがウイルス病を媒介したり、すす病を発生させたりします。


主にせり科の植物につくキアゲハの幼虫です。この日はアシタバに3匹いましたが、殆どの葉を食い荒らしてい
ました。

オンブバッタは雑食性で、畑では主にクウシンサイやシソについて、葉に不規則な円い穴を開けています。ツル
ムラサキは余り食べられていません。

アオガエルは何時までも微動だすることなく、じっと葉にとまり獲物が来るのを待機しているみたいです。アオガ
エルは葉から葉へと跳び移ります。時々、部屋の中にもやって来ます。