昨年はキュウリが早々と終ってしまっので、今年は第二弾を準備しました。


定植した第二弾4株は暑さの中順調に生長して背丈ほどまで伸び、一斉に実が付き始めました。

8月9日収穫したゴーヤです。白いゴーヤは苦味が少なく、薄くスライスして塩もみをして、10分後塩抜きをして
サラダにするとあっさりとして、軽めのほろ苦さもあってとても爽やかな食感じがします。ゴーヤはこのところ毎日
2.3個採れるようになったので、近所にお裾分けしています。

8月9日収穫のブラックベリー。ボールに半分位採れました。

ヒユナは大きく生長して花が咲き始めたので、若い葉を摘み取りお浸しにします。

これは明朝のゴーヤジュースに入れるために摘み取ったモロヘイヤとバジルです。ゴーヤジュースとは言えこう
したものを入れたミックスジュース、青汁です。以下は8月8日に収穫した野菜の記録です。


もう終る筈のキュウリがこの日も10本以上採れました。終りそうで終らない今年のキュウリです。形が少しいびつ
になって来ています。

ゴーヤも余り大きくするとうま味が減るので、早めに採りました。ナスは賀茂ナスですが、キュウリに反して
不作のナスです。どうも元肥が効いていなかったようです。