低温、日照不足、強風でなかなか育ちの悪かった夏野菜も、天候が持ち直したことで漸く元気に生長し始め、
 
ボツボツ収穫することが出来るようになりました。ところが早くも病気が発生しています。キュウリの葉にはウドン
 
コ病が、トマトの葉には疫病が発生しています。これから梅雨に入ると多発しますので要注意ですね。
 
 
イメージ 1
 
今日、トマトの葉に暗褐色の斑点があることに気付きました。放っておくと白い霜状のカビが生えて腐敗します。
 
疫病は低温で湿度の高い梅雨に多発しますので、一つには泥はねを防止することが大切です。キュウリの葉の
 
ウドンコ病と同様、発病した葉は摘み取りゴミに出しました。
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
昨日の午後から今日一日と快晴が続きましたが、明日から1週間は雨模様です。そのため畑仕事はキュウリや
 
カボチャのツルの誘引程度に止め、主に庭の草取りに精力を注ぎました。上二つは今日収穫したインゲンと最後
 
のコスタリカレタスです。
 
今日はいささか疲れ果て、ワールドサッカーの韓国ーアルゼンチン戦も最後は居眠りをする始末、睡魔に襲わ
 
れへロヘロでしたが奮起してブログに取り組みました。もう寝ます。お休みなさい。