今日はガクアジサイ(額紫陽花)をご紹介します。額紫陽花の由来は、両性花を囲む装飾花を額に見立てたこと
 
によります。ガクアジサイの名前は定かではありませんが、咲いていたのをアップしました。それぞれ花の色や
 
額の形が微妙に異なっています。
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
      これはガクアジサイではありませんが、アジサイとしては珍しい品種だと思います。
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
これはわが家のアジサイ2種です。これらは葉がカシワ葉に似ているところから、カシワバアジサイと呼ばれてい
 
ます。紫陽花は日本固有の植物ですが、これらは西洋から逆輸入された西洋紫陽花、ハイドランジアです。わ
 
が家では手入れが悪く去年よりも枝が伸びたため、花の重みで斜めに傾いてしまいました。支柱が必要です
 
ね。
 
 
イメージ 13
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
          アジサイの他にも珍しい花と植物がありました。これは園主が詠んだ金糸梅です。
 
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
まむしが頭をもたげたように見えるまむし草です。これを見ていた人が「わたし達の所ではへび草と呼んでたわ」
 
と話していました。どんな花が咲くのでしょうかね。