タマネギの葉が倒れ始めたので、今日、倒れたのを収穫しました。本には7-8割が倒れたら収穫適期とあります
 
が、倒れたのは5割程度でした。また、「倒れた葉が緑色の内は、保存がきかないので、食べる分だけ収穫す
 
る」とありました。少し早かったのかもしれません。
 
 
イメージ 1
 
                          葉が倒れたタマネギ
 
 
イメージ 2
 
        赤タマネギの方は未だ球も小さく、葉もしっかりしています。収穫は6月下旬頃でしょうか。
 
 
イメージ 5
 
収穫した白子タマネギです。これは白子町特産のタマネギで、みずみずしく甘味タップリでサラダに最適です。
 
 
イメージ 6
 
                      葉と根を切って吊るすために縛りました。
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
           これは重さは400グラムに近く、300グラム台の横綱・三役クラスのタマネギです。
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 4
                 
                  これは200グラム台の平幕クラスのタマネギです。
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
                   これは100グラム台の十両クラスのタマネギです。
 
 
イメージ 3
 
今日5月14日は亡くなった二男の誕生日です。今年で亡くなって20年になります。最近の生活を報告するため
 
に、横綱タマネギを用意しました。