春になると元気になるのは野菜や花たちだけではなく、虫たちの活動も活発化して来ます。これから畑ではいろ
 
いろな虫たちに悩まされることになるでしょうね。今日は最近出会った虫たちをアップしました。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 7
 
これは耕作中に土の中から現れた虫です。最近は当初と違ってコガネムシやヨトウムシ等の幼虫を見かけること
 
が少なくなりました。逆に、僅かではありますが耕すとミミズが出て来るようになりました。
 
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
上はアワフキムシの巣で、下がその中で成長した成虫です。見にくいかもしれませんが、茶色っぽいのが3匹写
 
っています。
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 5
去年もそうでしたが最初に見つけたのはバラの木でした。今年もツルバラに発生していました。こちらの方は上
 
半身が黒色で下半身が赤色です。
 
 
イメージ 11
 
最近、ツルバラにアブラムシが付くようになりましたが、去年からすると少なく早目に退治するようにしています。
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 3
 
 
この日はアリやテントウムシのカップルがやって来ていました。テントウムシは割合多く来ています。
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 6
 
昨日、初めて数本のソラマメにアブラムシが付いているのを見つけました。アブラムシのオンパレードです。ソラマ
 
メのアブラムシは黒色をしています。