真夏の居間から見える淡緑のゴーヤカーテンはとても爽やかで、涼感をもたらしてくれます。そんな訳で2年続
 
けて居間の庭先に作ったゴーヤカーテン、今年もこの場を変えることは出来ません。ところがゴーヤの連作障
 
害は3-4年です。2年目の去年は障害も無く、沢山収穫することが出来ましたが、さて、3年目の今年はどうなの
 
か。連作障害が出るものと判断して、土を入れ替えました。その方法は?
 
 
イメージ 2
 
               牛フン堆肥40L入りが2袋ありましたので、これを使いました。
 
 
イメージ 4
 
「畑の土」40Lを1袋買いました。量は牛フン堆肥と逆でも良かったと思いますが、あるもので節約しました。総量
 
は120Lで、4つの土嚢袋に分けますので、1袋当り30Lになります。深さは30㎝程度ですが、根にはこれで我慢し
 
て貰います。
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 3
 
牛フン堆肥と畑の土を4袋に分けて、順次土中に埋めました。
 
 
イメージ 1
 
                             埋め終った所です。
 
 
イメージ 5
 
これでゴーヤの苗定植の準備が終りました。もう少し地温が上ったら苗を買って定植しますが、ゴーヤの生育温
 
度は30℃とあります。ゴーヤネットの支柱は、毎年場所が決まっているので1年間そのままにしています。