二日間降り続いた雨も上がり、今日は薄曇りの朝を迎えました。時々い陽射しもありましたので、この時を逃して
はならじと、待機中のエダマメとインゲンを定植しました。

エダマメの苗を植える適期は双葉がが開いて、本葉が開く頃までで遅れると生育不良になるとのことで、今日、
急いで定植しました。太い根がしっかり伸びています。

今日、定植の苗は1畝2列で30ポットです。5月下旬に第二弾を予定しています。

去年まではそうしたことはありませんが、今年はなにしろ異常気象で冷え込んだり、遅霜があったりしそうなの
で、燻炭を撒きました。

更に、寒冷紗のトンネルにしました。ビニールにでもと思いましたが、寒さに慣れさせるため寒冷紗にしました。

これはインゲン畑です。手前がモロッコで4ポット、その先が平インゲンで5ポットです。1ポット苗2本です。


定植したモロッコと平インゲンです。ここにも燻炭を撒きました。地温保持と乾燥防止のためです。

今年もカボチャタワーがお目見えしました。カボチャの立体栽培です。