昨日は気持ちの良い春の一日でした。案の定、今日は打って変って雨となりました。気温もグッと下がるようで
す。これが今年の天候の特徴です。こんな時は、ひと時花を眺めて過ごしましょう。庭に芽吹いた花たちをアップ
しました。

マイナス2℃まで寒さに耐えるネモフィラです。自然開花期は3ー5月ですが、花が開き始めました。


家の裏側、日当たりの無い所で咲き始めたシャガです。


残念ながら名前が出て来ません。去年鉢から移したものですが、最近咲き始めました。

1輪だけ咲いたクモマソウです。今年は少し株が小さくなりました。それでも顔を見せてくれたことは嬉しいです
ね。

ルビナスも新芽が元気に生長しています。開花はもう少し先になるでしょう。

庭の片隅のフェンス際に咲く自生のスミレです。

去年初めて植えた白色のムスカリです。白色は珍しいそうです。

鉢植えのクレオメです。大きな方が手入れが悪く枯れてしまいましたが、横から新芽が出て生長しています。

宿根のカスミソウです。これも大きく生長し沢山の花を咲かれます。カスミソウは自分はかすんで、他の花を
引き立たせる花ですね。