4月8日に蒔いた種たちですが、天候不順の中昨日、今日と陽射しを受けて生長して来ました。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
播種4日後には地上に姿を現したエダマメですが、寒い日が続き暖房の効いた室内に置いたままだと徒長する
 
ので、時に外に出したりもしましたが、昨日、今日と天候も回復して本葉が見え始めました。昨日、全ての苗に液
 
肥500倍を散布しました。
 
 
イメージ 4
 
これはモロッコインゲンです。エダマメと同条件ですが、生長が一番早く茎も伸び、もう葉が開いています。今は
 
根の生長を待っています。
 
 
イメージ 5
 
これは平インゲンです。モロッコより少し生長がスローですが、茎も伸び葉が開いています。
 
 
イメージ 6
 
オーストラリア産のトマトです。トマトの育苗経験はありませんが、目下、挑戦中です。
 
 
イメージ 7
 
同じくオーストラリア産のスイカ(Water melon)です。今日、発芽しました。種の表側です。
 
 
イメージ 8
 
裏面を見ると白い茎が見えます。生長が楽しみですが、苗を植える場所を思案しています。
 
 
イメージ 9
 
ソラマメも少しずつ膨らみ始めています。
 
 
イメージ 10
 
暖かくなったせいかスナップが数本見え始めました。
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 3
 
イチゴの花も沢山咲いていますが、生長の様子を見て小さなのはカットします。