今日もまた雨が降り気温の低い一日となれました。マメ類は順調に発芽してはいますが、陽射しを受けないと徒
 
長したりして、丈夫な苗には育たないでしょう。困った天候です。今日はマメの発芽のプロセスをアップしました。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
①初めにマメから茎が出て来ますが、その先には根があり、地中へと伸びて行きます。
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
②根は伸びて地中にもぐって根を張りますが。この時マメ自体はまだ半分、地中に頭を埋めてお辞儀をしていま
 
 す。
 
 
イメージ 6
 
③根が地中でしっかり張ると茎は上に伸びて、マメを持ち上げます。すごいパワーではないでしょうか。
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 3
 
④根が張り、茎も伸びて安定すると、マメは二つに割れて本葉が姿を見せます。
 
 
イメージ 8
⑤2枚の本葉が元気に生長しています。前回発根と発芽が同時に起きていると記しましたが、観察したところ根
 
 が出た後に芽が出ることが分りました。根が育たないと葉も育たず、実も育たないということ、野菜栽培の「根
 
 本」は「根」に あることが分ります。