今日は快晴の一日となりましたが、冷たい北風が強く吹いていました。このところ陽射しが少ないので、今日はこ
 
の時とばかりにエダマメ、モロッコ、平インゲンの種をポットに蒔きまきた。
 
イメージ 1
 
昨日、簡易温室に種蒔き用のポットを入れて置きましたが、温今日は温室内が31℃、地温が20℃近くになってい
 
ました。この時外気温は13℃でした。地温が20℃あれば発芽温度は大丈夫と判断しました。
 
 
イメージ 2
 
左からエダマメ、平インゲン、インゲンです。平インゲンは一昨年苗を貰い、それから自家採種したもので3代目
 
になります。
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
種は各ポットに3粒ずつ蒔きました。エダマメ32ポット、インゲン8ポット、平インゲン8ポットです。簡易温室ですか
 
ら夜間は気温が下がりますので、堆肥などの空き袋をポットに掛けます。掛け布団みたいなものですね。
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
蒔き終ってそれ゛れに名札を付けておきました。
 
 
イメージ 9
 
エダマメは去年ビアフレンドが不出来でしたので、今年は種店推奨のサッポロミドリにしました。
 
 
イメージ 10
 
インゲンは今年もモロッコです。
 
 
イメージ 11
 
去年の種が芽が出るか試してみました。モロッコは1週間程で芽が出て来ましが、カボチャは反応なしです。
 
 
イメージ 3
 
平インゲンで芽が出たのはこの時点で1つだけでした。