厳しい寒さが去ったかと思ったところ、今日は強風が吹きまくっています。可笑しな天候は何時まで続くのでしょ
 
うか。気まぐれな天候にも花たちは敏感に対応していまし。
 
 
イメージ 1
 
今朝、外に出たところ玄関先に並んだ二つの簡易温室の一つが、強風で飛び出ていました。こんなことは未だ
 
かつて無かったことです。風の強さを物語っています。
 
 
イメージ 2
 
部屋に戻ってブログを開いたところコメントが入っており、返事一つを入れたところで総数が6.000になりました。
 
訪問者も明日あたりに2は0.000になりそうです。
 
 
イメージ 3
 
昨日は丁度390回目のアップでグリーンのバラでしたが、記念すべきバラになりました。
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
3月31日の降霜でベゴニアが全滅したかに見えました。昨日、霜で枯れた表面の葉を取り除いたところ、その葉
 
の下で若い葉が息づいていました。親の葉が犠牲となって子どもの葉を守っていたのですね。ベゴニアは霜に
 
負けてはいませんでした。
 
 
イメージ 6
 
陽射しが戻り気温が上がるや否や、この時を待っていたかのようにマツバギクが早速開花しました。
 
 
イメージ 7
 
同じマツバギクですが、光を遮って撮ったものです。色合いが鮮やかに出ています。
 
 
イメージ 8
 
午後になって曇り始め小雨がパラつくと、もう店じまいです。花弁が閉じて来ました。霜や雨に敏感に対応する花
 
たちです。