この地で畑を手掛け初めて今年は4年目になり、畝も8畝に増えました。初めは手当り次第に季節の野菜を
育てていましたが、植物には連作障害があることを知るようになり、季節ごとに苗を植える場所を決める
のが難しくなって来ました。そこで思い切って4年サイクルの輪作表を作り、順次これに切り替えて行く
ことにしました。


これは4年サイクルの輪作表とそのアップです。現在、5mの畝が8畝ありますので、1区画・2畝として4区
画に分けて、毎年1区画ごとずらして行きます。一つの区画に同じ科の野菜を集めています。野菜によ
って1畝全部を使うものもあれば、半分しか使わないものもあります。輪作は春に植えるものと、秋に植
えるものとの二通りです。フェンス際にも1畝取れますが、ここは連作障害の無いニンニク専用畝としま
した。他に、これも連作障害の無いカボチャ立体栽培専用の場所があります。


これは「野菜作付け一覧表」とそのアップです。もの覚えが悪いので去年のこともすっかり忘れてしまい
ます。その都度本を開いたり、園芸ダイアリーを開いて調べるのも大変ですので、野菜に関する情報を一
覧表にまとめました。これで随分便利になると思います。


これは今年の夏の作付け予定表とそのアップです。赤色の月日はこれからの予定です。赤色の野菜は夏に
植え付けるものですが、そこに今ある野菜はそれまでには撤去します。