この一週間暖かな日が続きましたが、その前の一週間は寒波の襲来で、金時草を初め数種の花が霜枯れし

てしまいました。この一週間で回復したものもありました。

イメージ 1

数枚の葉を付けていたバナナでしたが、中央の巻いた葉を残して、全て枯れてしまい切り取りましたが、

遅ればせながら部屋に取り込んだところ、最近になって中央の巻いていた葉が開き始めました。多分この

まま生長するでしょう。

イメージ 2

沢山あったベゴニアも殆どが一夜にして霜で枯れてしまいました。その中で良さそうなのを切り詰めて、

日当たりの良い縁の下に移動しました。株がしっかりしていたのでしょうか、これも元気を取り戻したよ

うです。

イメージ 3

大きく枝を張っていたサンバチェンスもしおれてしまいましたので、枝を思い切り詰めました。幹の部分

は固くてしっかりしているので、暖かくなれば新芽が出るものと思われます。

イメージ 4

霜枯れの花もあれば今元気に咲いている花もあります。これは秋から春にかけて咲くオキザリスです。

イメージ 5

イメージ 6

冬の花の一つ、葉ボタンが綺麗に咲いています。最近は小ぶりのものが多く出ていますね。

イメージ 7

冬咲く花もあれば、紅葉して散る木もあります。自生したもので名前が分りませんが、綺麗に紅葉してい

ます。

イメージ 8

今時にしては珍しいタンポポの綿帽子です。