先日、所用で行った東京で新宿駅西口に出てみました。師走の駅頭の様子をアップしました。騒然そのも

のの印象でした。

イメージ 1

イメージ 2

先ず、目に止まったのは街頭の宝くじ売り場でした。並んで二か所の売り場があり、どちらにも長蛇の列

が出来ていました。

イメージ 3

イメージ 4

何時も見かける光景ですが、ワンちゃんも募金に一役買っています。

イメージ 5

イメージ 6

子どもに関する募金とアピールがなされていました。

イメージ 7

外国の婦人がキリスト教の看板を持って立ち続けていました。

イメージ 8

時に右翼の街宣車が激しい檄を飛ばしている場所に、この日はキリスト教の街宣車が2台止って、アピー

ルをしていました。

イメージ 9

托鉢僧も静かに立ち続けていました。

イメージ 10

この時期恒例の救世軍が軍楽隊の讃美歌を響かせ、社会鍋募金をしています。

イメージ 11

イメージ 12

募金に協力して受け取ったチラシには、社会鍋100周年とあり、「受けるよりは与える方が幸いである」

との、聖書の言葉が書かれていました。もう100年も社会鍋を続けて来たのですね。

イメージ 13

都会を流れる人の川。

イメージ 14

都会のど真ん中に天を突くようにに聳え立つ巨木です。東京はまさにビルのジャングルです。