冬野菜がスローテンポで少しずつ生長しいます。最近の生育状況をアップしました。

イメージ 1

キャベツは2種4株です。監視パトロールの結果、アオムシの食害を最小限に止めることが出来、最近では

球が日毎に生長しています。

イメージ 2

芽キャベツ2株ですが、収穫まで後一息です。

イメージ 3

ブロッコリーは2株です。もうそろそろ収穫出来る大きさになりました。

イメージ 4

これはバイオレットクィンと言うカリフラワーです。今、拳大の大きさですので、収穫はもう少し先にな

ると思います。

イメージ 5

苗植えのターサイです。霜に1.2度あうと甘くなるそうですが、もうそろそろ収穫します。

イメージ 6

チマサンチュは焼き肉などの時に掻き取っています。

イメージ 7

イメージ 8

新しいタイプのレタス・リバーグリーンでサラダ、油炒めなどに使います。結球が始まりました。

イメージ 9

遅くなって蒔いた聖護院大根です。葉がだいぶ大きくなって来ましたが、土の中がどうなのかが気懸かりで、ソット土を掘ってみました。そこに白色のものを確認することが出来ました。