東京ドームの裏手に廻りますと小石川後楽園があります。ここは常陸水戸藩初代藩主徳川 頼房の小石川

邸の附属庭園で、敷地はおよそ76700坪あります。中心に大きな池があり廻遊式庭園となっており、1時間

ほどかけて園内を廻遊しました。紹介したい所は沢山ありますが、一部をアップしました。

イメージ 1

イメージ 2

小石川後楽園の由来の説明と案内図。

イメージ 3

園内に足を踏み入れると視界が開け緑の木々が目に映ります。足を止めて眺めていると、鯉に餌をやるた

めに来ているという和服の老婦人が、「あのドームが目障りなのよね」と、声を掛けて来ました。

イメージ 4

満開の馬場桜・枝垂桜(しだれざくら)は見事なことと思います。

イメージ 5

これから冬を迎え春はまだまだ遠いのですが、ここでは冬桜が咲いていました。この時期園内で咲いてい

た花はこの他ツワブキだけでした。

以下、説明文と景観をお楽しみ下さい。他にも見所は沢山ありますが割愛しました。
イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12

イメージ 13

当時の立派な門が残されていますが、今はその外側に白壁の土塀が後楽園を囲んでいます。