暫く所用で留守にしましたが、キャベツの芯が青虫にやられてはいないかと、そればかりが気掛りでし

た。帰ってみるとそれほどでもなかったので、やれやれと胸を撫で下ろしました。今日はその後の野菜の

生育ぶりをアップしました。

イメージ 1

種を播いた聖護院大根が生長しています。これから間引きをし10株にします。

イメージ 2

春菊も後から追加して種を播きましたが、順調に生育しています。

イメージ 3

帰って早速白子タマネギ50本を植え付けました。

イメージ 4

赤タマネギも50本です。

イメージ 5

以下は珍しい野菜の苗を2株ずつ植え付けています。これは水前寺菜でビタミンA、B群、Cが多く含まれて

いると言うことです。

イメージ 6

タアサイ

イメージ 7

チマサンチュ

イメージ 8

コスレタスはシーザーサラダの他炒め物にも利用できるとのことです。

イメージ 9

新しいタイプのレタス、リバーグリーンです。甘みがあり歯切れがよく、サラダの他油炒めにも向いてい

るそうです。

イメージ 10

イメージ 11

イチゴ3種6株を植え付けました。

イメージ 12

今日はソラマメを12ポットに2粒ずつ播きました。