今日は雨の一日となりました。台風の接近もあって今週は晴れそうにもなさそうです。雨が小止みになっ

た合間に2回畑に出て、キャベツの青虫計7匹を捕殺しました。既に、ブログで紹介された花もあります

が、わが家の庭の花をアップしました。

イメージ 1

最近、咲き始めたホトトギスです。ホトトギスは品種も多いのですが、花に赤色など点が入るものが多い

ようです。花言葉は「にぎやかな性格」です。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ダイモンジソウも最近になって咲き始めました。まだ蕾のものが沢山あります。山野草の一つで花は上に

3枚の花弁が、下に2枚の長い花弁があり、漢字の「大」の字に見えます。花言葉は「夢幻泡影」です。

イメージ 5

イメージ 6

カランコエは肉厚の葉が対生し、沢山の小花が咲きます。花言葉は「切磋琢磨」です。

イメージ 7

イメージ 8

雨に濡れたサンタンカ。サンタンカは真っ赤な4弁花が半球状にかたまって咲き、直射日光を浴びると元

気に育ちます。

イメージ 9

イメージ 10

ペンタスの花は細い筒の先で5弁花のように星型に開きます。やや厚みのある白色の花びらは蝋で出来た

造花のようにも見えますし、真珠の淡い輝きを放っているようにも見えます。花言葉は「輝く個性」です

が、因みに今朝見たブログでは「願い事」とありました。