昨年の今日、娘にブログを開設して貰いました。最初は文字だけでしたか、これも娘に教えて貰い写真を

アップするようになりました。以来、今日まで多くの方達からの訪問やコメントを頂き、大きな励ましを

受けて来ました。皆さまに心から深く感謝して、御礼申し上げます。有難うございました。

今日は開設1周年と200回目のアップを記念して、この夏の収穫野菜をご紹介させて頂きました。

今後とも訪問下さいまして、ご遠慮のないコメントをお寄せ下さい。宜しくお願い致します。

イメージ 1

店頭には無い家庭菜園ならではのものと思い、ミニQやスーヨーナスを植えてみました。

イメージ 2

トマトは初めて大玉に挑戦、ルネッサンスや桃太郎を植えましたが、黄色の桃太郎が出来驚きました。

評判のアイコも仲間に加わりました。

イメージ 3

ナスは賀茂ナス、マー坊ナス、ミニナス・ごちそうナスの他、青ナスを植えました。先日、テレビで

巾着型の青ナスの出荷が報じられていました。

イメージ 4

ピーマンは3種、シシトウは2種植えました。

イメージ 5

赤と黄色のパプリカを植えましたが、今年は順調に生長してくれました。

イメージ 6

今年はゴーヤカーテンも強風に耐えられる支柱を立てましたが、2種のゴーヤが順調に生育しています。

イメージ 7

期待したビアフレンドでしたが、豆が1.2粒のものが多く、収量も昨年に較べ少なかったようです。

イメージ 8

モロッコインゲンの収穫が思いの外、長く続いています。他に平インゲンがありましたが、こちらは既に

終り、来年に備え種を採取しておきました。

イメージ 9

オクラは3種植えてみました。今年は天候のせいか今のところ、収穫は少量です。

イメージ 10

カボチャの立体栽培をしました。重さがかかると思いミニカボチャにしましたが、来年は普通のものに

挑戦してみます。

イメージ 11

ブラックベリーが沢山収穫出来、4瓶のジャムが出来上がりました。

この他、写真にはありませんがツルムラサキ、ターサイ、九条ネギ、バジル、モロヘイヤ、エゴマ、

ラッカセイ、シモンイモを栽培しています。