
先日、所用で大阪府泉南地方に行きました。国道から小高い丘の上にこんもりとした森を背に、教会が
見えましたので近づいてみたところ、意外なものがありました。



教会の直ぐ横にある森の中には、沢山の仏像が並んで安置され、一つ一つの仏像の前には、花が生けられ
ていました。

85番目の仏像です。

全体で88体の仏像があり、これが88番目の仏像です。ここで88の霊場を巡礼することが出来ることのよう
です。

坂上亀吉翁と刻まれた彫像がありました。この方がこのところに88体の仏像を安置されたのでしょうか。

坂道を降りる途中に畑があり、珍しい葉の形をしたナスを見かけました。これは水ナスですが、専業農家
では畝の間に水を張って育てます。

水ナスの一番美味しい食べ方は漬物だそうでして、大阪駅でこれを買って帰りました。みずみずしくあっ
さりとした、夏にふさわしい漬物でした。

珍しいカボチャの漬物がありましたが、これも初めて口にするもので、意外に柔らかく美味しく頂きまし
た。