今日は朝から雨が降り、時折激しい雨が畑を叩き続けています。午後は小止みに、という予報ですが
どうなるでしょうか。こんな時は花を眺めて体力を温存するに限ります。思えば恵みの雨です。

6月15日に開花したルビナスです。

それから一週間後、激しい雨風で途中から折れてしまいました。

ところがどうでしょうか。花の上部は体を上に向けて持ち上げ、咲き続けようとしています。大した
生命力です。強い雨風などに打ちひしがれてはいません。脱帽です。

別のルビナスには気が付いてみたら、さやが出来種が生長していました。


春先に植えたダリやの球根ですが、生長して花を咲かせ始めました。今のところ色はこれだけです。

忽然と姿を現わしたアカンサス、6月9日にこれに気付きました。



これは6月21日に撮ったものです。花は下から上へと順次開花して行きますが、下部の花は枯れかけてい
ます。上部はまだ蕾で、これから先も長く咲き続けそうです。全体が咲き揃うことはありません。


一本の茎がドンドン背を伸ばしていました。その先に蕾が見えるので、どんな花が咲くのかと期待して
いたところ、6月21日に綺麗な花が顔を見せてくれました。名前は分かりません。