先日、近くの高校の園芸科に苗を買いに行きましたが、その際温室や畑も見せて頂きました。

園芸科の入り口の花壇は、ケイトウ、コリウス、サルビア、ブルーサルビアで彩られていました。

園芸科の入り口の花壇は、ケイトウ、コリウス、サルビア、ブルーサルビアで彩られていました。


ここには10数棟の大きな温室がありますが、この温室ではメロンが栽培されています。お聞きすると二つ
の温室で1.200個のメロンが栽培され、1本に1個だそうです。メロンは予約販売で1個1.500円でこの時期
もう予約は完了のようでした。

別の温室ではトマト、シクラメンの苗などが栽培されていましたが、ここはピーマンです。


畑に出ますとスイカ畑があります。これは1年生の作業で、受粉のため生徒達は朝早くから登校するそう
です。大きなスイカがゴロゴロしていました。「カラスは大丈夫ですか」と問うたところ、見つけられた
らやられるので、ビニールで覆っているとのことでした。

トウモロコシ畑です。誰が育てているのか、1本、1本に名札がついています。1本当り1個の収穫です。

イチゴ畑では生徒達が苗を採るため、ランナーをポットに植えていました。